ニコニコ動画で突如人気を爆発させているのが、敗北者ネタ。
「空前の敗北者ブーム」とも称されるこの流行りはなぜ引き起こったのでしょうか。
今回は2018年に突如として敗北者ネタが流行った理由について考察してみました。
敗北者ネタとは
敗北者ネタとは、ワンピースのマリンフォード頂上決戦編の1シーンを元にしたネタです。
本来は悲劇的なシーンなのですが、やすい挑発にのってしまうエースの間抜けさがネタにされ
コラ画像が大量に作られるほどの人気を得ています。
ワンピースのコラ画像といえばコレといっても過言ではないでしょう。
詳しくはこちらの記事でまとめています。
敗北者ネタが流行った理由
もともとは先述の通り、漫画のコマを使ってコラ画像が作られてネタにされていました。
しかし、2018年12月ごろから、突如アニメのシーンを元にしたMAD動画が大量に投稿されるように。
突如流行りだしたのは、ニコニコ動画の「例のアレ」が原因です。
2018年の10月中旬ごろから、「ホモと見るシリーズ」にワンピースの頂上決戦の本編動画が投稿されるようになりました。
「ホモと見るシリーズ」は編集してハイライトにしたアニメ編を淫夢コメント付きで視聴する形式であり
それが人気マンガであるワンピースならば、自然と視聴者数も多くなります。
さらに敗北者のシーンは以前からコラ画像が作られるほどの人気シーンであり、自然と再生数やコメントも増えることに。
そんなこんなで12月の頭に「ホモと見る敗北者.white beard pirates」がランキング3位入りしたことがキッカケとなり人気が爆発。
淫夢厨の標的となった敗北者MAD動画が大量に投稿されるようになりました。
空前の敗北者ブームの理由
空前の〇〇ブームは、特定のネタにじわじわとユーザーが集まり、突如として人口が爆発することが多いです。
特定ネタのMADや使用者が増えるに連れて、そのネタに人が群がるといった感じでしょうか。
「人がいっぱい並ぶラーメン屋は美味しい」と同じような集団心理です。
現在の「例のアレ」カテゴリは新しいネタの供給が不足しており、たまたま敗北者に白羽の矢が立ったのではないでしょうか。
元となるワンピース動画の視聴者数も多く、MAD動画に流れるユーザー数も多かったことも人気爆発の一因だったと考えられます。
まとめ
- 敗北者ネタが流行ったのは「例のアレ」が原因
- ワンピースの本編動画が「ホモと見るシリーズ」に投稿されたから
- 新しいオモチャとしてたまたま敗北者ネタが選ばれたのかも
以上、2018年に突如として敗北者ネタが流行った理由について考察でした。
あくまで私の考えなので、参考程度にしていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す