「なんだぁてめぇ」独歩キレた!コラの元ネタシーンは?どこまでが本物?

バキのコラ画像の中でもかなり使い勝手が良いのが、独歩のコラ。

原作でもコラかと疑うシーンが多発するため、どこまでが本物なのかわらかない、という声も聞きます。

今回は独歩コラの原作における元ネタシーンについてまとめてみました。


独歩のコラ

武蔵が何らかの相手を馬鹿にするセリフを言い、それに対して独歩がキレているというもの。

「なんだァ?てめェ・・・」のセリフと、「独歩、キレた!」のアオリ文が特徴的です。

基本的には、性癖批判に使われていることが多いような気がします。

 

ガイアのコラ画像も同様な使われ方をしていましたね…

>>ガ ガイアッの元ネタや使い方は?コラされたバキの元シーンは?

また「愚地独歩です」のコマや「ぶっ」のコマを使ったものも有名です。

元ネタのシーン

元シーンの画像

元ネタはバキシリーズの『刃牙道』におけるワンシーン。

単行本でいうと5巻に収録されています。

元シーンの簡単なあらすじ

徳川の手で古来よりクローンとして蘇った宮本武蔵。

街へと散歩にでかけますが、何も起こらぬはずもなく、警察沙汰に発展してしまいます。

もちろん、警察などでは相手になるはずもなく、手玉に取る様子がテレビで中継されることに。

 

そんな武蔵をテレビで見て、戦いたくなった独歩は徳川邸を訪れます。

ちょうど帰宅して独歩と鉢合わせた武蔵は、早速戦うことを提案。

 

戦闘前に徳川の計らいで、独歩が武蔵に対してブロック割りやビール瓶切りを披露します。

この行為は武神と称される独歩の「武」を、武蔵相手に見せようとする意図がありました。

 

しかし、武蔵はこれを「舞踊」と揶揄し独歩がこれに激怒。

ここがコラで使われている有名なシーンですね。

どこまでが本物?

「愚地独歩です」や「ぶっ」のコマは実際に原作でも存在しています。

登場するのは、「なんだァ?てめェ・・・」の前のページ。

 

ブロック割りやビール瓶切りを披露した独歩がドヤ顔で「愚地独歩です」と名乗りをあげているシーンです。

そして、武蔵の「ぶっ」というセリフは「武と云うよりは舞。舞踊だな」という次ページ冒頭のセリフに繋がる喋りだしのコマとして書かれています。

その後の話で普通にボロ負けしていることからも、ネタシーンとしてコラにされるにいたりました。

まとめ

  • 元ネタは『刃牙道』5巻に収録
  • 独歩が武蔵に演舞を見せたら揶揄されたシーン
  • 「愚地独歩です」「ぶっ」は原作でも存在するコマ

以上、独歩コラの原作における元ネタシーンについてのまとめでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。