dTV(ディーティービー)はNTTドコモが運営する動画配信サービスです。
12万本を越えるドラマ・映画・アニメなど幅広いジャンルの作品を配信しています。
月額500円(税抜)と他の動画配信サービスと比較しても、安価で利用できるサービスとなっています。
名前からドコモユーザーしか利用できないと思われがちですが、それ以外の方も利用可能です。
無料お試しももちろん利用できるので、登録方法を紹介したいと思います。
目次
dTVのドコモユーザー以外の登録について
先述の通りdTVは、ドコモユーザー以外の人でも利用することが可能です。
実際私はワイモバイルユーザーですが「31日間の無料お試し」も利用することができました。
ドコモユーザー以外でも登録方法に違いはなく、「dアカウント」というアカウントを作成する手間が増える程度です。
もちろん、無料お試しについては登録後31日以内に解約をすれば、月額利用料金は一切掛かりません。
※本ページの情報は2018年6月4日時点の情報です
dTVに登録する方法
①dTVのトップページにアクセス
まずは、dTVのトップページにアクセスします。
※以下のボタンからアクセス可能です
※新しいタブで開かれるので、この記事で方法を確認しながら登録できます
②31日間無料おためしをタップ
dTVのトップページを開き、「31日間無料おためし」をタップします。
③dアカウントでログイン
お手持ちのdアカウントでログインしてください。
※dアカウントがない場合
「ドコモ以外のお客様」をタップします。
タップ後、複数の選択肢が出るので登録しやすい手段でアカウントを発行しましょう。
※今回は例としてYahooアカウントで発行していきます
Yahooアカウントにログインをすると、提供する情報について確認が求められるので「同意してはじめる」をタップします。
認証が完了すると、dTVへの登録情報を入力する画面へと以降します。
④dTVアカウントの登録情報を入力
ログインor認証が完了したらdTVの登録に必要な情報を入力していきます。
自分のIDを確認し、「パスワード」を設定します。
パスワード入力後下にスクロールし、「性別」と「生年月日」を選択していきます。
⑤支払い方法の登録
※料金は発生しません
さらに下にスクロールして、支払い方法の登録をします。
クレジットカードの情報を記入して、「確認画面へ」をタップします。
情報を入力するのは、無料期間終了後に自動更新された際に支払いを発生させるためです。
つまり、無料期間中に解約してしまえば、支払いは発生しないという訳です。
⑥入力情報の確認
先ほどまでに入力した情報を確認し、ページを下にスクロールしていきます。
「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを付け、「申し込みを完了する」をタップします。
⑦登録完了
登録が完了したら、以下の画面が表示されます。
dTVを利用するために「今すぐクリック!」をタップします。
dTVアプリのインストールを推奨されるので、アプリをインストールして利用を開始しましょう。
これで登録は完了です、お疲れ様でした!
登録作業をするのに必要な時間は大体2分程度です。
簡単に無料おためしを体験できるので、早速dTVを利用してみましょう!
↓dTVのトップページへ行くにはボタンをタップ↓
dTVアプリの利用方法
①アプリを起動してメニューボタンをタップ
アプリをダウンロードしたら、起動させてまずはログインします。
アプリトップページの左下にあるメニューボタンをタップ。
②メニュー一覧からログイン
メニューが開くので『ログイン』をタップ。
登録した「dアカウントのID(メールアドレス)」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ。
これでログインは完了するので、dTVを好きなだけ楽しむことができます!
まとめ
本記事でご紹介した方法で、登録作業を進めて行けば、問題なく登録できるハズです。
dTVは31日間無料で利用することが可能で、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切掛かりません。
視聴したい映画やドラマ作品がある方は、試しに使ってみることをオススメします。
↓dTVのトップページへ行くにはボタンをタップ↓
解約方法も確認してから登録したい方はこちら |
コメントを残す