今年の1月に始めた原神を引退しました。
始めたのは確か甘雨の実装タイミングだったはずなので、約2ヶ月半くらいですね。
【イベント速報】
旅人さん、本日1月12日(火)より開始のイベント祈願や、近日中に実施予定のイベントをご紹介します!#原神 #Genshin pic.twitter.com/i6CZ2qwm0M— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) January 12, 2021
Twitterでも引退ツイートが散見されたり
辞めてはいないけど「飽きた」「つまらない」という意見が多く見られます。
今回はなぜ原神の引退者が続出しているのか、つまらないのかという点について個人的に考えをまとめてみます。
目次
原神を引退した理由
私が原神を引退した理由はやることがなくなったから
ゲームを始めた当初はマップ探索や魔神任務(メインストーリー)や瞳集め
それと並行してイベント消化など、楽しくプレイできていたのを覚えています。
特に一番モチベーションが高かったのは、螺旋12層のクリアを目指している時でした。
しかし、螺旋12層も☆3クリアが余裕な段階になってしまうと、ついにやることがない…
正確には育成・イベント・日課といった要素があるけれども、それをこなした先にある目標が全くありません。
段々と日課もサボるようになり、はじめはフィールドモブ狩りや鶏肉集めといった自己満足の日課を辞め
最終的には聖遺物拾い・ランダムクエストのように重要なものも面倒に…
ついにはログインすら嫌になって引退してしまいました。
本当に引退者続出なのか?
Twitterで引退した人は結構見かけますが、「続出」という程ではない印象を受けました。
とはいえ、私は運営ではないのでユーザー数を知る方法もなく、単純な憶測に過ぎません。
一番引退ツイートを見かけたのはver1.3のクソイベント「海灯祭」の時期ですね。
海灯祭で良かった点は、おそらく内容でバチクソに叩かれただろうから二度とモブお使いイベントは出来なくなったということだよね
つかもしまたあんなイベントやったら確実に引退する人増えるから・・・みぽよが普通の感覚を持ってたら出来ないよな— まめあいす (@mameice) March 27, 2021
原神辞めただけですげー開放的な朝
ウマのレースだけやればいい😄
— たろ@ゲーム垢 (@arotaroaro) March 23, 2021
ついて行けなくなった人は1.3で辞めてしまい
逆にver1.4は前がひどすぎて相対的に評価が上がっている気がします。
原神がつまらない・飽きたと言われる理由
ここからは原神がつまらない理由について私なりの考えをまとめてみます。
あくまで個人の意見なので参考程度にしてください。
他にも「ここがつまらない」という意見があればコメント欄にでもどうぞ。
エンドコンテンツがない
Twitterでも一番よく見かける理由がこれ。
現状のエンドコンテンツが螺旋12層のみで、その螺旋が簡単すぎるのが問題でしょう。
私が螺旋12層の☆9をとれたPTがこちら。
レベルと天賦だけは上げていますが、聖遺物厳選を一切していません。
寄せ集めの剣闘士・楽団・無理やり揃えた旧貴族4セットです。
2ヶ月でエンドコンテンツが消化されてしまうのはともかくとして
サービス開始から一切エンドコンテンツが追加されていないのは大きな問題だと思います。
サービス開始からプレイしている方はすでに半年以上プレイしており
聖遺物を揃えても、キャラクターを育成しても倒す目標になる敵は別にいません。
毎日のプレイの目標が全くない状態がずっと続いているわけです。
廃課金の意味がない
コンテンツ不足と言われる原神ですが
キャラクターや武器の追加ペースはそれなりであり、追加されるたびにインフレが進んでいます。
しかし、プレイヤーのインフレに敵が追いついておらず、キャラクターと武器を揃えたとしても、それを持って攻略するコンテンツがありません。
現状最難関の螺旋12層がキャラクター1人で1分かからずクリアできてしまう状態。
螺旋12層 第3問後半 甘雨単騎
甘雨完凸
アモス完凸暇だから撮ったけど特に面白みは無かった#原神 #螺旋単騎 pic.twitter.com/tjbcJ1g0Xx
— R@原神 (@r_genshin) March 22, 2021
完凸天賦レベル10の甘雨で倒すのがティミーのハトなのは虚しすぎる。
イベントが面倒
単純にイベントが面倒。
報酬を人質にとられて仕方なく消化する気持ちが大きい。
お使いをさせるためにオープンワールドゲームにしたのかと疑うレベルですぐにお使いをさせられる。
1.4のウィンドブルーム祭やキャラクターとの交流が用意されているイベントならまだマシですが
1.3の海灯祭はモブのストーリーを見せられるという苦行を体験させられました。
謎の劣化ミニゲーム
お使いですら面倒なイベントをさらに苦行にする要素。
さらに報酬を多数設置して周回を要求してきます。
- 倍速モードのないタワーディフェンス
- テンポの悪いマリオパーティ
- スキップ機能のないギャルゲー
原神の戦闘と探索を楽しみたいのに、他のゲームの劣化ミニゲームを遊ばされるのはつらいです。
お願いだから育成したキャラを活躍させて。
イベントの報酬がワンパターン
イベントの報酬自体は美味しいですが、ラインナップはワンパターンの育成素材。
そしてこれは、育成しても倒す敵がいない問題に帰結します。
ペットや武器、便利アイテムといった新しい体験を提供する報酬がもっと欲しかった。
(1.4は少し反省した感じがありました)
好感度システムが面倒
これは少数派かもしれません。
育成したキャラクターを日課で使えなくなるのが単純にストレス。
「大した報酬もないし、好感度に拘る必要もないじゃん」という意見もあるかもしれません。
しかし、キャラクターのストーリーやボイスも解放される上に
好感度MAXの人数に応じたアチーブメントもあるので、収集癖を煽られるのも事実です。
好感度と紐付けるのは、自己満足要素の名刺だけにしてくれれば良かったと個人的は思います。
まとめ
- 原神に飽きたという意見は多い
- 引退者はいるが続出というほどではない
- エンドコンテンツ不足が飽きの原因
以上、なぜ原神の引退者が続出しているのか、つまらないのかという点について個人的に考えをまとめでした。
兎にも角にも、エンドコンテンツ不足による、長期目標が存在しない点が一番の原因だと思います。
この記事はver1.4時点の意見なので、今後改善されていくかもしれません。
批判はしましたが十分人気ゲームなので、長期的視野での運営も可能ですしね。
ただあまりにもイベントのセンスが無いので、休止して復活するほどのモチベはないです。