【FF14】ガンブレイカー開幕スキル回し(5.0レベル80)だまし討ち対応版

2019/08/01 ブラッドソイル温存のスキル回しについて追記

2019/07/20 最新版のスキル回し動画(解説付き)を公開しました

2019/07/09 スキル回し更新しました

 

↓サブステについて↓

【FF14】ガンブレイカーのサブステ(マテリア)の考察【木人秒数まとめ有】

ガンブレイカー開幕スキル回し

動画

解説付きの動画です。

これを見れば基本的なスキル回しはわかるかと思います。

 

スキル回しタイムライン

  1. キーンエッジ(
  2. ブルータルシェル
  3. ソリッドバレル
  4. キーンエッジ(ノーマーシー)
  5. ビートファング(ブラッドソイル・ジャギュラーリップ)(だまし
  6. ソニックブレイク(ブラス・バウショック)
  7. サベッジクロウ(ラフディバイド・アブドメンテアー)
  8. ウィケッドタロン(ラフディバイド・アイガウジ)(だまし切れる
  9. バーストストライク
  10. ブルータルシェル
  11. ソリッドバレル
  12. バーストストライク
  13. バーストストライク

だまし討ちとの関係について

だまし討ちは開幕4GCD後ですが、天地人水遁の関係で5GCD前後になります。

だましの効果時間は10秒であり、効果が乗るのは5~8GCDだと仮定。

使えるWSは4回なので、ビートコンボ・ソニックブレイクで確定です。

 

しかし、実際のレイドでは5GCDのWSに騙しが乗ったり乗らなかったりすることが多かったです。

そのため、入れるWSの中で一番威力の低いビートファングを5GCDで撃つ形にしました。

 

逆にだましが5GCDからズレた場合、9GCDにギリギリ乗るため、威力の高いバーストストライクを選択しています。

だまし討ちに合わせるスキル

だましに合わせて入れるWSとアビは以下の5種類。

  • ソニックブレイク
  • ビートコンボ
  • ブラスティングゾーン
  • バウショック
  • ラフディバイド

ノーマーシーに合わせるスキル

ノーマーシーバフ中に撃てるスキルは9回なので威力重視で下のWSを入れます。

  • ビートコンボ(3)
  • ソニックブレイク(1)
  • バーストストライク×3(3)
  • キーンコンボ(2)

ブラッドソイル温存のスキル回し

ブラッドソイルのリキャストは90秒ですがすぐに使用せず、120秒のノーマーシーに合わせて撃つスキル回しです。

これによって、ノーマーシー+ブラッドソイルのフルバフが120秒周期で使えるようになります。

 

ブラッドソイルを温存しない場合は180秒周期でフルバフが訪れるようになり

零式などの戦闘時間が長いコンテンツではフルバフの周期が短くなることは大きなメリットです。

 

特にPTに忍者がいる場合にはだまし討ちも60秒周期なので、ブラッドソイルを温存した方が結果的に火力がアップするハズです。

※ボスの履行技によっては最適解が異なる場合があります

 

120秒ごとのスキル回しはソイル1どっちでもOK

120秒ごとのスキル回し(ソイル1)

※初段のソリッドバレルでソイル2になります

  1. ソリッドバレル(ノーマーシー)
  2. ビートファング(ブラス・ジャギュラーリップ)
  3. ソニックブレイク(バウショック・ラフディバイド)
  4. バーストストライク(ブラッドソイル・ラフディバイド)
  5. サベッジクロウ(アブドメンテアー)
  6. ウィケッドタロン(アイガウジ)
  7. バーストストライク
  8. バーストストライク
  9. キーンエッジ
  10. ブルータルシェル

忍者がいない場合のスキル回し

5.0以降は忍者がいないPTも増えるかと思います。

忍者がいない場合には最大火力(ビートコンボ・ソニックブレイク・各種アビ)は前倒ししてOK。

 

ただし、バトルリタニー・連環計といったシナジーに合わせて最大火力を入れる必要があります。

 

その他質問あればTwitterまで、お気軽にどうぞ。

ガンブレイカー基本的なスキル回し

特に意識することは以下の4点

  1. ソイルを漏らさない
  2. アビリティをリキャストごとに撃つ
  3. ブラッドソイルの前にはソイルを0にする
  4. ノーマーシーの前にはソイルを2にする

1.ソイルを漏らさない

基本中の基本。

コンボを撃ってソイルが溢れる場合には、バーストストライクを撃ってソイルを消費します。

 

消費の優先度はビートファング>バーストストライクです。

2.アビリティをリキャストごとに撃つ

各種アビリティについては、開幕後にはリキャごとに撃っていくだけでOK。

逆にリキャスト毎に撃てないとどんどん火力が落ちます

 

ビートファング・ブラスティングゾーン:30秒

ソニックブレイク・バウショック・ノーマーシー:60秒

となっているので、勝手にリキャのタイミングが合います。

3.ブラッドソイルの前にはソイルを0にする

ブラッドソイルの前にはソイル0にする必要があります。

ビートファングがリキャ毎に使用できているならば、ビートファングでソイルを消費して0にするのが理想です。

 

具体的な回し方のイメージについては、動画をご覧いただければわかると思います。

4.ノーマーシーの前にはソイルを2にする

ノーマーシーでは最大火力のWSを入れたいため、バーストストライクの使用回数を最大にします。

そのため、発動前にソイルを2スタックしておくのがベスト。

 

こちらも具体的な回し方のイメージについては、動画をご覧ください!

ガンブレイカーのスキル回し注意点

ビートファングのリキャストを見逃さない

ガンブレイカーのスキルの中で特に注意が必要なのがビートファングです。

ビートファングを30秒ごとに撃たないと全てのスキル回しがズレてしまうので、ビートファングのリキャストだけには常に気を配る必要があります。

 

※キーンエッジのコンボはビートファングを撃つことで途切れてしまうので、大きなロスになります

GCDに食い込まないよう注意する

また実践では防御バフを入れるので、GCDに食い込まないように気をつける必要があります。

バフを回しつつ、GCDに食い込まないように各種攻撃アビリティを入れることを意識。

レイドでのスキル回し

木人のようにずっと殴れる訳ではないので、理想のスキル回しをするためには試行錯誤が必要です。

 

またフルバフが60秒周期で来るため、DPSは忍者の有無で大きく変わります

忍者がPTにいる際には、フルバフをだましに合わせることを絶対に意識しましょう。

IDでのスキル回し

場所によって変わりますが基本はバフを回しつつ、範囲を撃つだけのお仕事。

ソイルは全てフェイテッドサークルにまわしてOK。

 

敵が2体以下だったらビートコンボの方が火力が高いです。

その他覚えておいた方がいいこと

ガンブレtips
  • 騙しに合わせるWS:ソニックブレイク・ビートコンボ
  • ビートコンボは1段で止まってしまっても、バーストより威力が高い
  • ビートコンボを撃ってもキーンコンボは途切れない
  • バーストストライクを撃っても、ビート・キーンのコンボは途切れない
  • ソニックブレイクを撃っても、ビート・キーンのコンボは途切れない
  • ビートコンボの追撃アクション実行可のバフは他のWSを撃つと切れる

これらを意識した上でGCDに食い込まないことを意識しつつ、リキャストを無駄にしないようにします。

ガンブレイカー雑感

ビートコンボの6連撃が気持ちよかった(SEがダサい)

無駄に忙しい仕様上、練習段階で詰めることが多くて面倒な面白いジョブだと思います。

 

問題はそこまで頑張っても大して火力がでないこと(4.0初期の戦士みたいだあ…)

アビリティをガチャガチャ押すのは面白いんですが、短いリキャストの防御バフを回す今回のタンク調整とのミスマッチが不満かな。

 

MTは暗黒・STはナイトに劣りますが、どちらも高水準でこなすことの出来るジョブです。

一方でスキル回しが忙しい都合上、練習段階でギミックに割く意識は多少減ることになるかと。

 

率直に言えば、プレイヤースキルで大きく差が出るジョブに仕上がっていると思います。

 

↓サブステについて↓

【FF14】ガンブレイカーのサブステ(マテリア)の考察【木人秒数まとめ有】

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.